#メギド72
今回は、ファロオースEXをエレキ使いのグルマルキンと配布での捕獲です。配布の中でも、ガープはMEで古代生物からのダメージを軽減してくれるのでかなりありがたい存在となっています。
 個人的にファロオースの攻略はかなり難しいと思っていたのですがエレキを使うようになってから簡単になりました。
 今回は再現しやすいように配布メインで組みましたが、普通に万雷の加護地形のミノソンでスキル連打をした方が早いです。運にもよりますが、VHで3ターン目の開始時に捕獲することが可能です。
捕獲に必要なエレキレベルは以下の通りです。
 EX 55~72
 VH 46~60
 なお、エレキのダメージは付与者のダメージに依存するので上記の計算は付与者がLv70であることを前提としています。
 また、上記の値はあくまでもエレキのみでダメージを与える場合です。付与時のダメージやボスのスキルLv3での回復は考慮していません。
 専用霊宝グルマルキンはエレキレベルが25以下の対象にエレキを付与した際に、エレキレベルの上昇量を+2するので、25程度でエレキを解除することをおすすめします。
 もちろん、撃破もエレキレベルをこれ以上にすることで可能です。
オーブは以下の通りです。
 ガープ・・・ヘルヘブン(ノックバック耐性用)*1
 バルバトス・・・フェルシング(蘇生用)
 フォラス・・・ウィッチスリザー(覚醒補助)
 グルマルキン・・・雷獄華ケラヴノス(エレキ貯め用)
 マルコシアス・・・ウィッチスリザー(覚醒補助)
*1・・・ヘルヘブンは最大レベルのLv.9にしても耐性が68%までしか上昇しません。そのため、たまにガープがノックバックしてしまいます。しかし、グルマルキンやバルバトスの回復、ガープのMEによるダメ軽減などである程度耐久することは可能です。
霊宝はグルマルキンの専用霊宝以外一切使用していません。
Twitter: https://twitter.com/megidoCallisto

 
 
 
  
  
  
  
 









 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。