【9章4節動画】
 ノラモデウス/ドラギナッツオ→ https://youtu.be/qPCXKm8hsc8
 ロクス→ https://youtu.be/s1DCCqycU-8
 カラヴィンカ周回→ 今ココ
00:00 ゾンビ化2ターン
 02:30 侵蝕3ターン
こちらが手を下さずとも勝手に死ぬがコンセプトの大幻獣???〇ターン後に死ぬ鳥
一番気楽なゾンビ化での攻略
 Cジニマルの強化奥義当ててゾンビ化入れて2ターン待って終わり
 最速2ターンだが少々確率はきつくてだいたい3ターンになるけどもやることが少ないおかげでほぼ脳死できる
 奥義の異常治癒だけは注意、2ターン目に使われないようにするか使われた後にもう1回ゾンビ化を入れよう
 3ターン想定なら2ターン目に奥義とスキルいれればいいのでチェルノボグのMEもいらない
恐らく正攻法である侵蝕攻略
 他の侵蝕メギドでもできるけどせっかくだからBアム軸の配布4人編成(ネクロはオマケ)
 肝はCウヴァル、執心は本人が死亡→蘇生でも機能し、反撃は侵蝕ダメを受けず、反動後の追撃で確実にトドメを刺せる
 シフト後はスキルが痛すぎて初手にスキルを積まれると死ぬ、対策としてマーマン→ポルック→カメの使用で即蘇生しつつダメ軽減と回復で立て直せる
 執心も奥義の異常治癒で消えるので注意
 悲しいことに正攻法でやると遅延…もとい相手の羽根折りモーションが多いうえに長くて戦闘テンポがめちゃくちゃ悪いので基本的にはゾンビ化でやった方が早い
捕獲をするなら侵蝕を入れて4ターン目を待つか(3ターン目に反動で80%減る)、Cジニマル奥義をA強化なしで入れれば2ターン後に捕獲ライン(38%×2ターン)
 どちらにしても簡単なので好きな方でと言いたいがこっちもゾンビ化の方が早い

 
 
 
  
  
  
  
 









 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。